支援プロジェクト一覧

ページ番号1009523  更新日 2025年7月18日

印刷大きな文字で印刷

現在支援中のプロジェクト

現在支援中のプロジェクトはありません。

過去支援プロジェクトアーカイブ

令和3年度
  • 子ども達にダンス披露の場を!世界的振付師SHOJIN氏による圧巻のショーを開催したい!
  • 「にしおマラソン」を機に西尾をもっと盛り上げよう!~ランナーを支えるみんなにも、西尾の魅力を知ってもらいたい~
  • 野良猫、地域猫のTNR活動を助けてください!
  • 三河湾の未利用魚を活かしてわんこのごちそうに!
  • 花どころ西尾!お花を染める楽しさを味わいながら、花農家さんを応援しよう
  • 夏祭りで盆踊りを復活させたい!~子供たちに楽しい夏の思い出を~
令和4年度
  • 西尾市を住みよい街にするために!家庭訪問型子育て支援ホームスタートを立ち上げたい
  • 22才唎酒師の夢「三河湾・西尾の恵みを日本酒に!」
  • 【アートの島 佐久島】 観光客20万人復活支援プロジェクト
令和5年度
  • ボーイスカウト西尾第10団 先輩からの伝統を絶やすな!鼓隊存続プロジェクト
  • 西尾市から初のパリコレデザイナー誕生!創業20年の節目に世界へ!
  • 日本有数の抹茶処・三河小京都:西尾の魅力を世界へ!宿に茶室を作りたい!
令和6年度
  • 【西尾市をクリエイターが育つ街へ】 未来を創る子ども達へIT/プログラミング教育を届けたい!

  • 子ども支援(居場所づくり)・家庭の居場所づくり活性に向けて!

  • 清走中西尾編Vol.2@吉良温泉を開催して、家庭ごみ排出削減と三河湾の保護を!

  • プロジェクトビオ~ビオトープ復活への軌跡~

  • 歴史講演会「名誉回復せり! 吉良上野介」開催、320年の“冤罪”を晴らしたい

  • 西尾城オリジナル限定御城印&日本酒蔵元尊皇コラボプロジェクト

  • 地域の子どもたち×音楽教室を繋げるホームページを作りたい!

  • 愛知県西尾市にアートの新たなシンボルを!壁画アートプロジェクト!

愛知県西尾市にアートの新たなシンボルを!壁画アートプロジェクト!

愛知県西尾市にアートの新たなシンボルを!壁画アートプロジェクト!

このプロジェクトは再び活気ある本町商店街となることを目指し、アメリカンベーカリー「本町オーブン」に地元アーティストの川部浩さんに依頼し壁画を作成します。川部さんの描く動物たちは色鮮やかで力強くやさしい表情をしており、本町通りの商店街の新たなシンボルとなり、訪れる多くの人を楽しませてくれます。

地域の子どもたち×音楽教室を繋げるホームページを作りたい!

地域の子どもたち×音楽教室を繋げるホームページを作りたい!

このプロジェクトは、西尾市の子ども達に音楽を気軽に触れる機会を増す、参加型親子コンサートを開催し、音楽は楽しい!楽器を習いたい!音楽を習いたい!そんな子ども達と地域の音楽教室とを繋げるWEBを作成、情報発信をし、子ども達に音楽を身近に感じ楽しめる環境づくりを目指しています。

西尾城オリジナル限定御城印&日本酒蔵元尊皇コラボプロジェクト

西尾城オリジナル限定御城印&日本酒蔵元尊皇コラボプロジェクト

このプロジェクトは、西尾城の御城印を手掛ける書家・渡部裕子さんと西尾市の日本酒蔵元「尊皇」とコラボレーションした限定ラベルの日本酒と限定御城印を作成します。12月21日、22日に横浜で開始される「お城EXPO2024」に参加し、お披露目、販売します。お城好き、お酒好きの方を切り口にそこから西尾市の魅力が広がるよう、地域活性化を目指しています。

歴史講演会「名誉回復せり! 吉良上野介」開催、320年の“冤罪”を晴らしたい

歴史講演会「名誉回復せり! 吉良上野介」開催、320年の“冤罪”を晴らしたい

このプロジェクトは、義央公の悪役イメージを払拭し、西尾市のイメージアップの機会としていこうというものです。

プロジェクトビオ~ビオトープ復活への軌跡~

プロジェクトビオ~ビオトープ復活への軌跡~

このプロジェクトは、西尾小学校にある老朽化したビオトープの改修を目的としています。

清走中西尾編Vol.2@吉良温泉を開催して、家庭ごみ排出削減と三河湾の保護を!

清走中
三河湾を豊かにして未来の世代に受け継ぐため、ゲームエンターテイメント型ごみ拾い「清走中西尾編Vol.2@吉良温泉」を開催し、面白そうと「うっかり巻き込まれた市民」を増やすことで、参加者の環境意識の醸成を図り、家庭ごみ排出県内ワーストの汚名を返上していこうというものです。

子ども支援(居場所づくり)・家庭の居場所づくり活性に向けて!

子ども支援PJ

子どもからお年寄り、障がいのある方ない方、日々子育てや介護に奮闘している方々、地域の皆が集い笑顔になれる居場所を作ることを目的としています。イベントを通じた交流事業や子どもの学習支援、介護や子育てのサポートを含めた福祉支援を中心に活動を予定しています。

是非ご覧ください!

【西尾市をクリエイターが育つ街へ】 未来を創る子ども達へIT/プログラミング教育を届けたい!

【西尾市をクリエイターが育つ街へ】 未来を創る子ども達へIT/プログラミング教育を届けたい!

クリエイターが育つ家『クリエイターハウス』、子ども大学『探究ラボ』、『西尾eスポーツ連絡協議会』の事務局を併設した、遊びながら楽しく学べる eスポーツ&IT/プログラミング教育を行える新たな教育施設を作ります。自分自身の力で課題を解決できる子どもたちを育てるとともに、“子ども教育環境”をよりよく整えることで、西尾市がさらに元気でワクワクする『みんなが住みたい!行ってみたい!』と思えるような街を目指します。

是非ご覧ください!

茶室付き貸切宿を作りたい! 日本有数の抹茶処/三河の小京都:西尾の魅力を世界へ

茶室付き貸切宿を作りたい! 日本有数の抹茶処/三河の小京都:西尾の魅力を世界へ

小村さんは2023年に星野リゾートを退社し、西尾市へUターン。商工振興課サポートのもと、空き家を活用した日本文化体験型宿泊施設を開業予定です。宿泊施設の特徴としては、西尾駅周辺では珍しい一棟貸し(最大8人)、そして茶室を設け地域と連携した体験型宿泊施設にします。
日本文化に関心が高い欧米豪の日本リピーターをターゲットとし、地域密着型の観光体験をセールスポイントとして西尾市の新たな顧客層を開拓します。

是非ご覧ください!

西尾市から初のパリコレデザイナー誕生! 創業20年の節目に世界へ!

西尾市から初のパリコレデザイナー誕生! 創業20年の節目に世界へ!

スカウトを受け、世界最高峰のファッションショーパリコレに西尾市のデザイナーとして初の出展チャンスを獲得。出展には膨大な時間や費用はかかりますが、自身のブランドとして西尾から世界へ、そしてウエディングのトータルコーディネーターとして西尾の魅力を国内外へ広めるべく挑戦します。

是非ご覧ください!

ボーイスカウト西尾第10団 先輩からの伝統を絶やすな!鼓隊存続プロジェクト

ボーイスカウト西尾第10団 先輩からの伝統を絶やすな!鼓隊存続プロジェクト

令和5年度に発団60周年を迎えるボーイスカウト西尾第10団が、60年続くボーイスカウト活動の継続と伝統鼓隊の存続を目指してクラウドファンディングに挑戦します。

是非ご覧ください!

【アートの島 佐久島】 観光客20万人復活支援プロジェクト

【アートの島 佐久島】 観光客20万人復活支援プロジェクト

全国的な感染症の流行や島内人口の高齢化により、観光客の減少・事業所の廃業が危惧される「佐久島」。癒しとアートの島としても有名な西尾市の観光資源を未来の子ども達に残すため、3年間営業を停止している海の家を修繕し『海の家 OLTA』として再建を目指します。

ぜひご覧ください!

22歳女性唎酒師の夢「地元の方々とお米から日本酒を醸し若者に日本酒を広めたい!」

22歳女性唎酒師の夢「地元の方々とお米から日本酒を醸し若者に日本酒を広めたい!」

このプロジェクトは、日本酒の資格を持つ22歳の女性唎酒師が中心となり、米作り(西尾市では珍しい原料米である山田錦を栽培)から醸造まですべて西尾産にこだわった日本酒で若者に新しい食習慣を広めることを目指します。
また、日本酒を作る過程で地元の小学生との田植え体験やSDGs講話などを行い、地域とのつながりや環境への意識の醸成を図ります。
クラウドファンディング限定の日本酒(純米吟醸無濾過生原酒「Xかける」)もあります!

ぜひご覧ください!

西尾市を住みよい街にするために!家庭訪問型子育て支援ホームスタートを立ち上げたい

西尾市を住みよい街にするために!家庭訪問型子育て支援ホームスタートを立ち上げたい

このプロジェクトは、『ホームビジター(家庭訪問型子育て支援ボランティア)養成講座』を開催し、ボランティアの育成を図るものです。
従来の「来てもらう」子育て支援から「行く」子育て支援へ、研修を受けたボランティアが訪問型の子育て支援を行うことで地域の若い家族世帯を支え、虐待防止や地域コミュニティへの参加の後押しになることを目指しています。

ぜひご覧ください!

夏祭りで盆踊りを復活させたい!~子供たちに楽しい夏の思い出を~

夏祭りで盆踊りを復活させたい!~子供たちに楽しい夏の思い出を~

このプロジェクトは、子供から大人、お年寄りまで多世代間の交流を促し、地域の治安維持や古き良き時代を次世代に残したいという思いから企画されたものです。また、盆踊りを通して米津と南中根の魅力を全国に発信し、たくさんの人に訪れてもらいたいという思いもあります。

ぜひご覧ください!

三河湾の未利用魚を活かしてわんこのごちそうに!

三河湾の未利用魚を活かしてわんこのごちそうに!

このプロジェクトは、未利用魚を有効活用するものです。三河湾で水揚げされる魚の中には、小さすぎる・まとまった量が獲れないなど、価値は低いけれど美味しい未利用魚があります。そんな価値の出にくい魚が廃棄されないよう未利用魚を有効活用します。SDGsの観点からもフードロスの削減に取り組みます。

ぜひご覧ください!

花どころ西尾!お花を染める楽しさを味わいながら、花農家さんを応援しよう

花どころ西尾!お花を染める楽しさを味わいながら、花農家さんを応援しよう

このプロジェクトは、コロナ禍で花の需要が低迷している中、花の染色体験会や家庭でできる花の染色などを通して、花を染める楽しさを感じながら、花農家さんを応援するプロジェクトです!

ぜひご覧ください!

野良猫、地域猫のTNR活動を助けてください

野良猫、地域猫のTNR活動を助けてください

このプロジェクトは、飼い主のいない猫の繁殖を防ぎ、地域猫として町ぐるみで見守るTNR活動(猫の捕獲Trap・不妊手術Neuter・地域に戻すReturn)のための資金を集めるプロジェクトです!

ぜひご覧ください!

コロナ禍で苦しむ今、「にしおマラソン」を機に西尾をもっと盛り上げたい!

コロナ禍で苦しむ今、「にしおマラソン」を機に西尾をもっと盛り上げたい!

ハロウィン・プペル ダンスパレードと「えんとつ町のプペル」の光る絵本展を開催したい!

ハロウィン・プペル ダンスパレードと「えんとつ町のプペル」の光る絵本展を開催したい!

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域つながり課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 市民協働:0563-65-2178
  • 地域支援:0563-65-2107
ファクス
0563-56-2175

市民部地域つながり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。