令和7年度 環境学習講座

ページ番号1010838  更新日 2025年7月2日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 環境学習講座を開講します

西尾市の環境やまちづくりへの関心を育むため、環境学習講座を開講します。

多くの市民の皆さんのご参加お待ちしています。

講師の都合等により、内容や日程の変更、中止になる場合もあります。

 

講座の内容

  • 第1回 工場の仕事と環境対策について学ぼう! 令和7年7月30日(水曜日)
  • 第2回 体験型 SDGsカードゲームをしよう! 令和7年7月31日(木曜日)
  • 第3回 親子で学ぶ!環境工作教室 令和7年8月5日(火曜日)
  • 第4回 電気をつくって・ためて・エネルギーの組み合わせについて学ぼう!
    令和7年8月8日(金曜日)

環境学習講座 第1回から第4回応募方法(先着順)

  • 申し込みは、7月4日(金曜日)から7月18日(金曜日)17時までに電子申請にて申込み。
  • 電話・メールでの申込みは受け付けておりません。

第1回 工場の仕事と環境対策について学ぼう!

デンソー高棚製作所で自動車の部品の最終組立てラインを見学をしながら工場の環境対策について学びます。その他、普段は見みられない最新の安心安全技術を体感できるコーナーもあります。

日時

令和7年7月30日(水曜日)午後1時30から3時30分まで

(西尾市役所 午後0時50分集合、午後4時解散予定)

募集定員
親子10組20名(先着)
開催場所

(株)デンソー 高棚製作所(集合場所は西尾市役所)

講師
(株)デンソー 高棚製作所
対象者

市内在住・在学の小学生以上と保護者

第2回 体験型SDGsカードゲームをしよう!

『Get The Point 子どもと大人のSDGs学習ゲーム』で、カードを使って楽しくSDGsを学びましょう!このゲームは、小学生から大人まで幅広く楽しめます。

 

日時
令和7年7月31日(木曜日)午後1時30分から3時30分まで
開催場所

 西尾いきものふれあいの里

(講座終了後「ザリガニ釣り」を無料で体験できます。)

募集定員
親子10組20名(先着)
講師
一般社団法人SDGs design
対象者
市内在住・在学の小学生以上と保護者

第3回 親子で学ぶ!環境工作教室

みんなで楽しく「あかりの省エネ」について学べます。

私たちが毎日使っている電気を、どうすればもっと無駄なく賢く使えるかを考え、実際に太陽光パネルと蓄電池で光るLEDライトの工作をします。

材料費が1組1個1,500円必要となります。

日時
令和7年8月5日(火曜日)午後1時30分から3時30分まで
募集定員
親子10組20名(先着)
開催場所

西尾いきものふれあいの里

(講座終了後「ザリガニ釣り」を無料で体験できます。)

講師
パナソニック株式会社
材料費
1組 1500円
対象者
市内在住・在学の小学生以上と保護者

第4回 電気をつくって・ためて・エネルギーの組み合わせについて学ぼう!

エネルギーを大切に使うことを学びます。

実際に電気を作って貯めることで毎日使う電気について考えてみましょう。

日時
令和7年8月8日(金曜日)午後1時30分から2時30分まで
募集定員

親子10組20名(先着)

開催場所

 西尾いきものふれあいの里

 (講座終了後「ザリガニ釣り」を無料で体験できます。)

講師

東邦ガス株式会社

対象者
市内在住・在学の小学生以上と保護者

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境保全課
〒445-0887 西尾市長縄町井ノ元60番地

電話
  • 0563-65-3881
ファクス
0563-65-3880

環境部環境保全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。