日本語初期指導教室カラフルとは
西尾市教育委員会では、小・中学校の児童生徒のうち、日本語及び日本の学校生活に早く慣れるための初期指導が必要な児童生徒に対するプレクラスとして、日本語初期指導教室カラフルを鶴城小学校内に令和2(2020)年度から設置しています。
日本語初期指導教室(プレクラス)とは、来日直後等により日本語習得が必要な児童生徒が学籍のある学校に定期的に通いながら、一定の期間、日本の学校生活に必要な基本的生活習慣、日本語指導や教科学習の導入などを行う教室です。
※平成21(2009)年度から令和元(2019)年度まではカラフルの前身として早期適応教室を設置していました。
日本語初期指導教室カラフルの通室方法
通室対象者
西尾市立小・中学校に在籍している児童生徒で、本人及びその保護者がカラフルへの通室を希望し、かつ、在籍校の校長が日本語及び学校生活に関する初期指導が必要と認められる児童生徒。
通室申請
上記に該当する通室対象者の在籍校の校長は、通室申請協議書を教育委員会に提出します。
通室許可
教育委員会は、速やかに通室の可否について判断し、通室を許可する場合、通室許可通知書を在籍校の校長に通知し、通室を許可した児童生徒に対しては通室証明書を発行します。
- ※原則として鶴城小学校以外の学校に在籍する児童生徒は保護者の送迎によりカラフルに通室しますが、教育委員会が認める場合は保護者の送迎以外も可能となる場合もあります。
- ※カラフル通室に際しては特別の費用の負担はありません。
日本語初期指導教室カラフルの開室時間等
開室時間・休室日
原則として鶴城小学校の教育課程と同じです。
ただし、通室する児童生徒の学籍は、在籍校に置きます。
通室期間
原則として3か月間です。
カラフルにおける出席の日数は、在籍校の指導要録上、出席の日数として扱います。
日本語初期指導教室カラフルのスタッフ(支援員巡回計画)
- 日本語初期指導教室室長兼日本語教育指導アドバイザー(リーダー) 1人
- 日本語初期指導教室アシスタント 1人
- 日本語教育指導支援員(多言語スタッフ) 18人
室長(ポルトガル語)と支援員(ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピノ語、中国語、インドネシア語、英語)は、カラフルと小中学校を巡回します。
日本語初期指導教室カラフルの場所・連絡先
場所 〒445-0803 愛知県西尾市桜町溜池27番地5(西尾市立鶴城小学校内)
連絡先 西尾市教育委員会事務局 学校教育課 電話:0563-65-2175
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 人事・研修:0563-65-2174
- 生徒指導・体育・特別支援・就学:0563-65-2175
- 保健・給食:0563-65-2176
- 庶務:0563-65-2177
- ファクス
- 0563-56-2727