ふるさと応援寄附金の活用

ページ番号1005995  更新日 2022年3月7日

印刷大きな文字で印刷

前澤友作氏のふるさと納税を活用して健康遊具を設置しました。

前澤友作氏のふるさと納税を活用して、『八ツ面山公園』及び『一色地域文化広場』に健康遊具を設置しました。

お立ち寄りの際は、ぜひ使用してください。

八ツ面山公園

一色地域文化広場

前澤友作氏のふるさと納税を活用した健康遊具等設置場所の決定について

 前澤友作氏からのふるさと納税を活用して、都市公園に健康遊具等を設置するにあたり、全町内会長(400名)を対象に公募を実施しましたところ、74町内会から122件の応募がありました。

 この結果を踏まえ、関係部により「都市公園への健康遊具等設置審査要領」に基づいた審査を行い、『八ツ面山公園』及び『一色地域文化広場』の2か所を設置公園に決定しました。

(経緯及び概要)

1 令和2年11月19日 前澤友作氏が自身のTwitterで「ふるさと納税8億円アイデア」企画として、有効活用する自治体を募集する。

2 令和2年11月28日 市公式Twitterにてチャレンジ案として3案を応募する。

 ①「吉良ワイキキビーチ」施設の更なるハワイ化

 ②市内64公園を健康づくりの場に変身させる「生涯現役の公園づくり」

 ③日本初の本格的ワイン醸造場「牛久シャトー」と連携した市の特産品を活かしたワイン製造

3 令和2年12月23日 前澤氏が自身のTwitterで、西尾市を始め応募のあった150自治体に対し500万円を寄附すると発表する。

4 令和2年12月28日 前澤氏から「市長におまかせ」という使途で、500万円の寄附を受領する。

5 500万円の寄付金の使い道は、都市公園への健康遊具等の設置とし、設置場所は、9か所の都市公園の中から公募により選定した2か所程度とする。

(選定及び審査)

1 令和3年2月19日付けで各町内会長(400名)宛てに都市公園への健康遊具等設置希望調査を実施する。(応募期限3月31日)74町内会から122件の応募あり

2 令和3年5月6日 市関係課により、9都市公園の現地調査を実施

3 令和3年5月中旬 市関係課により、公園利用調査を数日間実施
 「都市公園への健康遊具等設置審査要領」に基づき審査し、『八ツ面山公園』、『一色地域文化広場』に決定

(設置時期)

1 決定した都市公園への健康遊具設置は、令和4年2月末の設置を目途に事業を実施予定

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書政策課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 秘書:0563-65-2171
  • 企画・行革:0563-65-2154
ファクス
0563-56-0212

総合政策部秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。