「のりものカード」の配布を開始します!
「のりものカード」とは?
「のりものカード」は、名古屋鉄道が東海地方の交通事業者及び自治体と連携し、電車・バス・船などの写真をあしらったもので、当地域における公共交通分担率向上を目的とした公共交通機関の認知拡大、利用促進のための取り組みで、コミュニティバスなどに対する若年層の認知度を上げたいという沿線自治体の思いから発案された企画です。
カードには、参画する交通事業者および自治体共通のデザインに、各事業者が運行している電車・バス・船などの特徴や情報を掲載するほか、じゃんけんやすごろくなどで遊べる内容となっています。
配布について
配布開始日
令和5年7月22日(土曜日)
配布方法・場所
六万石くるりんバスまたはいっちゃんバスを利用された方が、降車の際、運転士に配布を希望された場合に配布します。
※六万石くるりんバスの利用者には六万石くるりんバスのカードを、いっちゃんバスの利用者にはいっちゃんバスのカードを配布します。六万石くるりんバスは全線が対象です。
配布枚数
- 六万石くるりんバス 3,000枚
- いっちゃんバス 1,000枚
「のりものカード」の遊び方など
「のりものカード」の遊び方、西尾市コミュニティバス以外の「のりものカード」配布場所などは、特設サイトをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 地域つながり課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 市民協働:0563-65-2178
- 地域支援:0563-65-2107
- ファクス
- 0563-56-2175