高齢者肺炎球菌予防接種(任意接種)

ページ番号1002470  更新日 2023年4月1日

印刷大きな文字で印刷

高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)の対象者に該当しない方でも、接種費用の一部を助成できる場合があります。希望される方は、接種券の交付を受けてから、市内のかかりつけ医で接種してください。

定期接種については下記のページをご覧ください。

対象者

接種日の時点で西尾市に住所がある、65歳以上の方

ただし、過去5年以内にこの予防接種を受けたことがある方や、過去に市の助成を利用して接種をしたことがある方は対象外です。

接種期間

令和5年7月1日から令和6年3月31日

接種場所

助成額

3,000円(特別助成対象者は8,000円を限度に助成)

特別助成対象者とは、非課税世帯、生活保護世帯及び中国残留邦人等支援給付受給世帯の方です。

※医療機関窓口で助成額を除いた金額をお支払いください。

接種時に必要な書類

  • 接種券(接種前に申請が必要です。)
  • 保険証

接種券の申請窓口

  1. 一般世帯の方…保健センター
  2. 生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付受給世帯の方…市役所福祉課
  3. 非課税世帯の方…保健センター

一般世帯の方及び非課税性の方は、電話(0563-57-0661)での受付が可能です。

その他

過去に高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は、前回の接種年月日を医療機関等で確認してから申請してください。

申請書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地

電話
0563-57-0661
ファクス
0563-54-7866

健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。