ホワイトウェイブ21
新着情報 (2月26日更新)
愛知県に出されていた緊急事態宣言が2月28日に解除されることを受け、施設の利用時間は3月2日から通常通りになります。
詳しくはこちらをご覧ください。
外部サイトへリンク ※詳細な施設情報がご覧いただけます
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一度に入場できる人数など制限を設けています。
利用前に必ずお読みください。
ホワイトウェイブ21再開のご案内.pdf [66KB pdfファイル]
トレーニング室利用時のお願い.pdf [57KB pdfファイル]
なお、次のことは当面中止します。
・トレーニングルームのシャワーブースの利用
施設概要
この施設は、クリーンセンター(ゴミ焼却場)の余熱を利用したエコロジー時代に沿った温水プールを主とした総合型レジャー施設です。
所在地
西尾市吉良町岡山大岩山70(地図)
交通手段
国道23号線 岡崎バイパス 西尾東ICから南へ4km 約10分
くるりんバス室場線 ホワイトウェイブ下車
内部サイトへリンク ※ルート図、時刻表、運賃などがご覧いただけます
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その直後の休日でない日)
- 7月1日から8月31日までは、休館日なし。
- 年末年始(12月29日から1月8日)
- 設備点検等で臨時休館する場合があります。
問合先
西尾市ふれあい広場 (ホワイトウェイブ21)
外部サイトへリンク ※詳細な施設情報がご覧いただけます
TEL 0563-34-8222
FAX 0563-35-4104
利用時間と利用料金
開館日
プール
- 火曜日から金曜日(7月21日から8月31日を除く) 午後1時から8時30分
- 土曜日・日曜日、祝日 午前10時から午後8時30分
- 7月21日から8月31日 午前10時から午後8時30分
浴室
- 開館日全日 午前10時から午後8時30分
トレーニングルーム・コミュニティー施設
- 開館日全日 9時から午後8時30分
※午後8時以降の入場はできません。ご注意下さい。
利用料金
プール
区分 | 大人(高校生以上) | 小人(3歳以上) |
プール 1回 | 520円 | 200円 |
浴室 1回 | 410円 | 100円 |
トレーニング 1回 | 310円 | 利用不可 |
トレーニングルームを初めて利用する方は、オリエンテーション(講習会)の受講が必要です。
利用にはトレーニングウェア・トレーニングシューズ(室内専用シューズ)が必要です。
オリエンテーション開催日は、火曜日から金曜日は、午前10時、午後2時、午後6時の3回、土曜日・日曜日は、午前10時、午後2時の2回です。必ず10分前までに受け付けを済ませてください。
- 個人利用する場合で65歳以上の方や、身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳若しくは、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者およびその介護者が当該手帳を提示して利用するときは上記料金の半額
- 施設利用券購入カード(プリペイドカード)は、2,000円・3,000円・5,000円は10%、10,000円のカードは20%お得です。 カードは入金できます。
- 20人以上の団体で利用する場合や、プール・浴室・トレーニングルームを1日で複数利用する場合は、当日共通券をご利用ください。約20%の割引となります。
区分 | 単位 | 金額 | |
コミュニティー施設 | 和室(大広間) | 1時間につき | 東の間 310円 |
1時間につき | 中の間 200円 | ||
1時間につき | 西の間 200円 | ||
和室(茶室) | 1時間につき | 200円 | |
会議室 | 1時間につき | 310円 | |
多目的ホール | 1時間につき | 730円 |
利用上の注意
プール
- 小学校3年生以下の幼児・児童は、保護者の付き添いが必要です。
- 保護者1人につき、幼児または児童2人まで入場できます(保護者とは18歳以上の方で、高校生は不可) 。
- 保護者の方は、プール場内へは水着を着用して、入場してください。
- 日常オムツ(トレーニングパンツ・泳げるオムツを含む)をしている乳幼児などの入場はできません。
- スライダーは、身長120Cm以下の方や高血圧・低血圧、妊婦、心臓疾患の方は利用できません。
- 刺青をしている方、酒気を帯びた方、感染性疾患にかかっている方、体調の優れない方、ペットを連れている方などは入場できません。
- 25mプールでは、必ずスイミングキャップを着用してください。
- ゴーグルは、競泳用のもののみ使用できます。
- ビート板・浮輪は備付けのものだけを利用してください。(浮輪等の持込みは出来ません。ヘルパー・救命胴衣のみ持込み可能)
- 25mプールでは、浮輪は利用できません。
- プールサイドや更衣室内は、飲食・喫煙などは禁止
- プール場内へは、水着でなければ入場できません。また、タオル・履物の持込みや時計・装飾品(イヤリング、バレッタ等)を付けての入場もできません。
浴室
- 刺青をしている方、泥酔の方、感染性疾患にかかっている方、ペットを連れている方などは入場できません。
- 浴室・更衣室内は、飲食・喫煙などはできません。
- 浴室内には、ボディーソープはありますが、タオル・シャンプーなどはありません。
トレーニングルーム
- 運動のできる服装(トレーニングウェア)、室内専用シューズを必ず着用してください。
- 中学生以下の児童・生徒は利用できません。
- 初めて利用される方は、オリエンテーション(講習会)の受講が必要です。 (事前予約制)
※オリエンテーション開催日は、火曜日から金曜日は、午前10時・午後2時・午後6時の3回。土曜日・日曜日は、午前10時・午後2時の2回です。必ず10分前までに受付を済ませてください。 - トレーニングルーム内は、飲食・喫煙などはできません。また、酒気を帯びた方は入場できません。
コミュニティ施設 (大広間 ・ 茶室 ・ 会議室 ・ 多目的ホール)
- 商品販売などの営利目的での利用できません。
- 利用の許可を受ける場合は、利用許可申請書を利用する日の6月前の初日から利用する日の前日までに、使用料を添えて提出してください。
- 利用許可後に内容を変更(利用日時等の変更)される場合は、直ちに利用許可書を添えて変更の届出をしてください。受付可能期間内での変更ができます。また、1回の利用に対して、変更日・変更時間を振り分けて変更することはできません。その際、変更先の使用料金が変更元の使用料金より少なかった場合に生じた使用料金の差額は返金できません。(追加料金が発生した場合は、徴収します)
- 既に納めていただいた使用料は、原則お返しできません。ただし、市長が相当の理由があると認めたときは、条例で定める額をお返しします。
- 度重なる変更・取消しなどは他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 利用日当日は、利用する前に必ず総合受付で利用許可証を提示して下さい。
- 利用時間は、準備・片づけを含む時間です。皆さんが使う施設です。「来た時より美しく」の気持ちで、使用後は必ず後片づけ・清掃をお願いします。
事故 ・ 盗難防止など
当施設の責任となる事故・盗難以外の利用者の皆さんの不注意などによる事故・盗難につきましては、一切責任を負いかねますので、十分注意してください。
