西尾市の文化財 西尾のヒメタイコウチ
西尾のヒメタイコウチ にしおのひめたいこうち
指定・種別 | 県指定・天然記念物 (生息地) |
指定範囲 |
2,100平方メートル |
所 在 | 八ツ面町切戸地内 |
指定地は昭和10年にヒメタイコウチ雄11頭、雌6頭が採取され、以来繁殖地として知られる。ヒメタイコウチは水生半翅目タイコウチ科の昆虫で、体形は長卵形扁平、体長2.2cm前後、表皮は暗褐色である。冷たい湧き水の小流や小池など低湿地に生息し、肉食性で体液を吸収する。日本での生息地は珍しいが、市内では過去30箇所の採取記録がある。 |

登録日: 2009年3月29日 /
更新日: 2009年3月29日