西尾市の文化財 雲版
雲版 うんばん
指定・種別 市指定・工芸品
員数 1面
法量 縦64.5cm 横61cm 厚さ1.5cm
材質 鋳銅製
時代 江戸時代 元禄3年(1690)
所蔵 吉良町岡山 華蔵寺
銘文に元禄3年(1690)に住職の天英によって鋳造したと記される。元禄3年は吉良義央が梵鐘を寄進したのと同年である。雲版は禅寺で座禅、食事、法要等の合図のために打ち鳴らすもの。

登録日: 2011年4月3日 /
更新日: 2011年7月7日
指定・種別 市指定・工芸品
員数 1面
法量 縦64.5cm 横61cm 厚さ1.5cm
材質 鋳銅製
時代 江戸時代 元禄3年(1690)
所蔵 吉良町岡山 華蔵寺
銘文に元禄3年(1690)に住職の天英によって鋳造したと記される。元禄3年は吉良義央が梵鐘を寄進したのと同年である。雲版は禅寺で座禅、食事、法要等の合図のために打ち鳴らすもの。