西尾市の文化財 三十六歌仙絵巻
三十六歌仙絵巻 さんじゅうろっかせんえまき
指定・種別 市指定・絵画
員数 1巻
法量 縦26cm 横約450cm
材質 紙本墨書・着色
時代 江戸時代
所蔵 吉良町岡山 花岳寺
吉良義央の寄進と伝えられ、三十六歌仙が鮮やかな色彩で描かれている。筆者は土佐派の絵師と推定される。もとは巻子装であったが、現在は13枚に分かれている。

登録日: 2011年3月22日 /
更新日: 2011年3月29日
指定・種別 市指定・絵画
員数 1巻
法量 縦26cm 横約450cm
材質 紙本墨書・着色
時代 江戸時代
所蔵 吉良町岡山 花岳寺
吉良義央の寄進と伝えられ、三十六歌仙が鮮やかな色彩で描かれている。筆者は土佐派の絵師と推定される。もとは巻子装であったが、現在は13枚に分かれている。