西尾市の文化財 姫山陣屋稲荷
姫山陣屋稲荷 ひめやまじんやいなり
指定・種別 市指定・建造物
員数 1棟
材質 木造瓦葺
時代 江戸時代
所蔵 吉良町乙川 正法寺
旗本吉良家の姫山陣屋の鎮守とされる稲荷社で、吉良家断絶後に吉良義央が干拓した富好・北乙川の新田を望む正法寺山に移された。平成8年(1996)に正法寺古墳上から現在地に移築された。

登録日: 2011年3月22日 /
更新日: 2011年11月25日
指定・種別 市指定・建造物
員数 1棟
材質 木造瓦葺
時代 江戸時代
所蔵 吉良町乙川 正法寺
旗本吉良家の姫山陣屋の鎮守とされる稲荷社で、吉良家断絶後に吉良義央が干拓した富好・北乙川の新田を望む正法寺山に移された。平成8年(1996)に正法寺古墳上から現在地に移築された。