有害鳥獣捕獲
鳥獣の保護について
西尾市には多くの自然が残されており、そこには、多種類の野鳥が生息しています。野生の鳥獣たちが暮らしている環境は非常に壊れやすく、彼らを観察するときは細心の注意が必要となります。
また、野生の動物を、許可なく捕獲したり殺傷したりすることは禁止されています。野生動物を飼育する場合も許可が必要になります。
有害鳥獣捕獲
西尾市では、米、梨、柿などの農産物の生産が盛んです。これらの農作物を生産している農業団体等からの要望を受け、カラス、ドバト等の農作物に被害を及ぼす有害鳥獣については、市で許可を取り、捕獲駆除を実施しています。
銃による捕獲
実施時間
午前6時から9時
実施日及び地区(令和2年度)
実施日 |
主な捕獲予定地区 |
6月21日(日曜日) |
江原、八ツ面、古川沿い、福地、津平、荻原、岡山 |
6月28日(日曜日) |
江原、八ツ面、福地、古川沿い |
7月5日(日曜日) |
津平、荻原、岡山 |
7月12日(日曜日) |
江原、八ツ面、福地、古川沿い |
7月19日(日曜日) |
津平、荻原、岡山 |
7月26日(日曜日) |
江原、八ツ面、福地、古川沿い |
8月2日(日曜日) |
津平、東幡豆 |
8月9日(日曜日) |
江原、八ツ面、福地、古川沿い、津平、東幡豆 |
8月23日(日曜日) |
江原、八ツ面、福地、古川沿い |
8月30日(日曜日) | 津平、東幡豆 |
- 捕獲地区は変更される場合もあります。
- 捕獲前々日の金曜日に、捕獲の実施予定地域付近の町内を市役所の広報車で周知します。
捕獲箱による捕獲
現在捕獲を行っていません。
西尾市鳥獣被害防止計画
農林水産業に係る被害を防止するための計画を策定しました。
西尾市鳥獣被害防止計画(令和3~5年).pdf [348KB pdfファイル]
農作物の有害鳥獣捕獲についてのお問い合わせ
農水振興課 農政担当 内線2810

登録日: 2009年3月29日 /
更新日: 2021年4月12日