熱中症にご注意ください
「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症します。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とした外出自粛等の影響で、例年より暑さに慣れていない方が多いこと、マスク着用によって水分接種の機会が少なくなることにより熱中症にかかる方が増えると想定されます。熱中症予防に対して例年以上に意識を高めましょう。
熱中症予防について
新型コロナウイルスの出現に伴い、感染防止の基本である身体的距離の確保・マスクの着用・手洗いや「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等「新しい生活様式」が求められています。
「暑さを避ける」「適宜マスクをはずす」「こまめに水分補給をする」「日頃から健康管理をする」「暑さに備えた体作りをする」など「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントを実践し、熱中症を予防しましょう。
・令和2年度の熱中症予防行動リーフレット.pdf(環境省・厚生労働省作成) [720KB pdfファイル]
熱中症情報を知っておこう
「愛知県熱中症警戒アラート」
愛知県では、暑さへの気づきを呼びかけて予防行動をとっていただくために、気象条件から特に熱中症に対する警戒が必要と考えられる場合、独自の「愛知県熱中症警戒アラート」を発令しています。
1.発令条件
・暑さ指数(WBGT)が33℃以上となることが予測される場合、前日16時30分又は当日10時に発表
・県内11か所の観測点のうち、いずれかの地点において基準を超えることが予測される場合、全県一律に発令
2.実施期間
令和2年8月12日から令和2年9月15日まで
アラートが発令された場合は、「愛知県熱中症警戒アラート発表時の予防行動」に取り組んでくださるようお願いします。
・愛知県熱中症警戒アラートの発令について(外部サイトへリンク)
・愛知県熱中症警戒アラート発表時の予防行動.pdf [225KB pdfファイル]
その他熱中症に関する情報
・環境省 熱中症予防情報サイト(外部サイトへリンク)
・厚生労働省 熱中症関連情報(外部サイトへリンク)
・気象庁 熱中症から身を守るために(外部サイトへリンク)
・消防庁 熱中症情報(外部サイトへリンク)
