ポリオ予防接種について
ポリオ予防接種について
平成24年9月から、生ポリオワクチンが不活化ポリオワクチンに変わりました。
接種方法が、経口投与(口から飲む)から皮下接種(皮下に注射する)に変更され、回数も4回接種が必要です。
生ポリオワクチンを1回経口投与した方は、2回目以降は不活化ポリオワクチンを接種することになります。
生ポリオワクチンを2回経口投与した方は、不活化ポリオワクチンの接種は必要ありません。
※任意(自費)で不活化ポリオワクチンを接種した場合は、その接種も定期の回数に含めてください。
対象者
生後3か月から7歳6か月未満の者
(生ポリオワクチン2回接種又は生ポリオワクチンと不活化ポリオワクチンを合わせて4回接種が済んでいない者)
接種回数
【初回】20日以上の間隔をおいて3回接種(標準的には20日から56日までの間隔をおいて3回)
【追加】初回3回終了後1年経過した後に1回接種
費用
無料
※対象を過ぎると任意接種(自費)になります。
実施場所
通知方法
追加接種については、初回3回目の接種日から1年1か月経過した頃に、「予防接種予診票兼接種依頼書」を郵送します。
その他
ポリオワクチンに関して、下記もご参照ください。
問い合わせ先
西尾地区
西尾市保健センター 電話0563-57-0661 FAX0563-54-7866
一色・吉良・幡豆地区
吉良保健センター 電話0563-32-3001 FAX0563-32-3144

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2012年8月3日 /
更新日: 2020年10月20日