ブロック塀などの撤去費を補助しています
市では、 地震発生時における災害から市民の生命、身体及び財産を保護するため、ブロック塀等の撤去を行う方に対して、撤去費の補助を行っています。
全てのブロック塀等が直ちに危険となるものではありません。安全なブロック塀の工事の方法などは お近くの工事業者と相談するか、愛知県住宅計画課、財団法人全国建築コンクリートブロック工業会などのホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
申請者は、税金の滞納が無い事が条件です。
申請は、工事着工前に行う必要があります。
※補助に関する詳しい内容はブロック塀撤去リーフレット [184KB pdfファイル] を参照ください。
対象となるブロック塀等
- コンクリートブロック
- レンガ
- 大谷石
等の組積造の塀(門柱を含む)で、道路からの高さが1メートル以上かつ組積造の部分が80センチメートル以上のものです。
対象となる箇所
道路や公園、学校などの人が通る公共施設に面している部分(水路などの、人が通らない公共施設は対象になりません。)
対象となる工事
対象となるブロック塀等の、組積造部分の高さ80センチメートル以上を撤去する場合。ただし、補助を受けることができるのは、1つの敷地で1回限りです。
補助金の額(50戸募集)
-
対象となるブロック塀等の延長に1メートル当たり1万円を乗じて得た額
-
ブロック塀等の撤去に要する経費
1.2.のどちらか少ない額の2分の1の額を限度に、10万円(通学路等に面する場合は、3分の2の額を限度に、15万円)を補助します。
「通学路等」は、通学路、災害時の避難路、その他市長が定める路線で、建築課で確認できます。
工事の完了
交付決定を受けた年度の3月末日までに工事を完了する必要があります。
関係様式(令和3年4月1日改正)
申請時
交付後
完了時

登録日: 2009年3月29日 /
更新日: 2019年4月19日