傍聴、議場見学の案内
西尾市議会は、『開かれた議会』を目指し、以下のとおり会議を公開しています。ぜひ傍聴にお出かけください。
- 議場で傍聴していただける会議…本会議
- 委員会室で傍聴していただける会議…常任委員会、議会運営委員会、特別委員会、全員協議会、部会
※議会改革の一環として、平成26年4月1日以降は、全員協議会、部会も傍聴していただけます。
議場での傍聴
西尾市議会議場では、本会議の傍聴をしていただけます。
- 場所…西尾市議会議場の一般席
- 席数…72席(ほかに、車椅子の方専用の席を4席用意しています)
- 受付…西尾市役所6階の議会傍聴席入口で先着順に受付をしています。
- 注意事項…傍聴の事前予約はできません。
- その他…本会議の模様は、市役所1階の市民ロビー、行政情報コーナーのテレビモニターでも生中継をしています。
傍聴席 議場
委員会室での傍聴
西尾市議会委員会室では、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会のほか、全員協議会、部会を傍聴していただけます。
- 場所…西尾市議会委員会室の傍聴席
- 席数…10席(会議の状況によって、変更される場合もあります)
- 受付…西尾市役所6階の委員会室前で先着順に受付をしています。
- 注意事項…傍聴の事前予約はできません。
第1委員会室
手話通訳のご案内
令和2年6月定例会から、西尾市議会の会議の傍聴には、手話通訳がご利用いただけます。
・利用できる会議・・・本会議、常任委員会、議会運営委員会、決算特別委員会、全員協議会、部会
・利用できる方・・・耳の不自由な方で、西尾市民の方あるいは西尾市に在住または在勤の方
・受付・・・手話通訳を必要とする会議の7開庁日前までに「西尾市議会の会議の手話通訳申請書」を議会事務局まで提出してください。
・注意事項・・・手話通訳の対応ができない場合は、申請者にご連絡します。
西尾市議会の会議の手話通訳申請書 [19KB docxファイル]
西尾市議会の会議の手話通訳申請書 [42KB pdfファイル]
西尾市議会の会議の手話通訳申請書(記載例) [51KB pdfファイル]
傍聴に際しての注意事項
- 議場や委員会室での言論に対して拍手やその他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- 談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。
- はち巻、腕章の類をするなど、示威的行為をしないこと。
- 病気などの理由により議長の許可を得た場合を除き、帽子、外とう、襟巻の類を着用しないこと。
- 飲食、喫煙をしないこと。
- みだりに席を離れたり、不体裁な行為をしないこと。
- その他、議場や委員会室の秩序を乱したり、議事の妨害となるような行為をしないこと。
- 写真、映画等の撮影、録音は、議長の許可がない限りしないこと。
議場見学のご案内
※令和2年10月1日から11月29日までは、議場改修工事のため議場見学はできません。
西尾市議会では、議会をより身近に感じていただくために、議場見学を受け付けております。町内会や敬老会の行事、ご家族、ご友人同士でお誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。
- 見学可能日 月曜日から金曜日(会議等開催日及びその前日を除く)
- 見学時間 午前10時から午後4時まで(見学所要時間は30分程度)
- 見学内容 本会議場、委員会室
- 申し込み方法 見学希望日の5日前までに議会事務局へ電話でお申し込みください。

登録日: 2009年3月29日 /
更新日: 2017年11月24日