濃厚接触者になったら
相談窓口
新型コロナウイルスに感染してしまった、家族が感染して濃厚接触者になってしまった時の相談窓口は下記になります。
西尾保健所(平日の午前9時から午後5時30分)
0563-54-1299
夜間・休日相談窓口(平日夜間5時30分から翌午前9時まで、土曜日・日曜日・祝日は24時間体制)
052-526-5887
※新型コロナウイルス感染者、濃厚接触者に関することは西尾保健所で、ワクチン接種に関する窓口は西尾市保健センターにお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方へ
新型コロナウイルス感染者と接触があり、濃厚接触者になった方は、次の内容をご確認ください。
なお、現在は保健所からの連絡はありませんので、下記の内容に従って自宅で待機をお願いします。
濃厚接触者の定義
濃厚接触者とは、陽性となった人と一定の期間に接触があった人をいいます。
一定の期間とは療養期間に加え、症状のある陽性者では発症の2日前から、症状のない陽性者では検体を採取した日の2日前から療養を開始するまでの期間となります。
・同居している人
・長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった人
・適切な感染防御なしに患者(確定例)を診察、看護もしくは介護していた人
・陽性者の気道分泌液や体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い人
・マスクなしで陽性者と1メートル以内で、15分以上の接触があった場合(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断されます。)
「知人が陽性」になった時の対応
待機期間の過ごし方
濃厚接触者の方は、感染者ではありませんが、新型コロナウイルス感染者と接触があった日の翌日から5日間は、行動の自粛と健康観察をお願いします。待機期間中は咳エチケット及び手洗いを徹底し、不要不急の外出は控えてください。なお、発熱などの症状がみられたら、かかりつけ医等に電話でご相談ください。かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は受診・相談センターにご相談ください。
待機期間
待機期間は、感染者と接触した最終日の翌日から5日間となります。ただし、2日目及び3日目の抗原定性検査キット(必ず薬事承認されたものを用いること。)を用いた検査で陰性を確認した場合は、社会機能維持者であるか否かに関わらず、3日目から解除を可能とします。この場合における解除の判断を個別に保健所に確認することは要しません。なお、感染者と接触した最終日から7日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、重症化リスクの高い方との接触やハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避け、マスクを着用すること等の感染対策を行ってください。

・陽性者の発症日(検査陽性者が無症状の場合は検体採取日)
・住居内で感染対策(日常生活を送る上で可能な範囲での、マスク着用、手洗い・手指消毒の実施等の対策)を講じた日
詳しくは下記の添付ファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地
- 電話
- 0563-57-0661
- ファクス
- 0563-54-7866