ワクチン接種などの統計
ワクチン接種の進捗状況(1月6日時点)
初回(1回目2回目)接種及びオミクロン株対応ワクチン接種
令和4年4月の集計から、対象者の抽出方法が変更になり国に合わせています。(VRS:ワクチン接種記録システムより抽出)
対象者数 |
1回目接種者数 |
2回目接種者数 |
オミクロン株接種者数 |
---|---|---|---|
152,521人(全対象者:12歳以上) |
133,973人 87.8% |
133,530人 87.5% |
40,859人 26.8% |
108,609人(12歳~64歳)*再掲 |
92,800人 85.4% |
92,404人 85.1% |
22,240人 20.5% |
43,912人(65歳以上)*再掲 |
41,173人 93.8% |
41,126人 93.7% |
18,619人 42.4% |
接種率の分母は、国のVRS(ワクチン接種記録システム)から抽出した12歳以上の人口で、基準日が令和4年1月1日に変更になっています。
小児接種(初回接種)
対象者数 | 1回目接種者数 | 2回目接種者数 | 3回目接種者数 |
---|---|---|---|
11,579人(5~11歳) |
1,560人 13.5% |
1,485人 12.8% |
320人 2.8% |
接種率の分母は、国のVRS(ワクチン接種記録システム)から抽出した5~11歳の人口です。
年代別ワクチン接種率
オミクロン株対応ワクチンの入荷情報(ファイザー社製、モデルナ社製:市内医療機関・集団接種実施分)
ワクチン種類 | 入荷分 | 入荷予定分 |
---|---|---|
ファイザー社製(オミクロン株対応) | 117,000回分入荷済み | 入荷予定なし |
モデルナ社製(オミクロン株対応) | 10,150回分入荷済み | 入荷予定なし |
ファイザー社製(小児用) | 13,700回分入荷済み | 入荷予定なし |
ファイザー社製(乳幼児用) | 7,600回分入荷済み | 入荷予定なし |
*ワクチンは、接種希望者数に合わせて国に要求しています。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況のまとめ
令和2年4月以降の西尾市の新型コロナウイルス患者の発生状況をまとめました。
感染者の発生から令和4年12月までの概況
令和2年4月1日以降、令和4年12月までに41,389例の報告がありました。
令和4年9月26日から市内の医療機関から報告があった件数を感染者の累計としています。性別や年代についての報告は、以下の4項目に該当する方のみとなりましたので、今までのように項目毎の累計をすることが出来なくなりました。
届け出の詳細が必要な人 |
---|
65歳以上の方 |
入院を要する方 |
重症化のリスクがあり、コロナ治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要と医師が判断する方 |
妊婦の方 |
令和4年12月の概況
12月の新型コロナウイルス感染症の発生状況は6,173人です。
令和2年4月~令和4年12月末までの新規感染者数(県の発表日を基準として作成)
11月に比べ12月の感染者は約2倍となっています。
年度別月別感染者数
市民の皆様へ
今冬は季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行が心配されています。この二つの疾患は症状がよく似ているため、鑑別しにくい特徴があります。また、同時に感染すると重症化のリスクが高まるとされています。季節性インフルエンザにかかっても、ワクチン接種をしていればある程度、重症化予防が可能です。新型コロナウイルスワクチンもオミクロン株対応ワクチンの接種を希望される方が、11月下旬頃から増加してきたため、市の集団接種の日程を延長し12月29日まで実施しました。愛知県は「愛知県医療ひっ迫防止緊急アピール」を出し感染拡大防止のための協力要請をしています。12月の感染者数は11月のほぼ2倍で、減少傾向は見られていません。自分と大事な人を感染の脅威から守るためにも、個人ができる状況に合わせた感染予防の対策を行いましょう。また、感染に関する誤った情報や接種をしていないという理由で誹謗中傷をしたり、風評被害を発生させることはやめましょう。
保健所別季節性インフルエンザの発生状況

感染予防としてワクチン接種(有料)以外にうがい・手洗いやマスクの着用も有効です。室内も出来る範囲で加湿しましょう。

受診や検査の相談窓口
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地
- 電話
- 0563-57-0661
- ファクス
- 0563-54-7866