ワクチンの種類
ワクチンの種類
令和5年度春開始接種は、令和5年5月8日から始まり、対象者は8月まで接種できます。9月以降は、秋開始接種が始まる予定です。詳細につきましては今後、ホームぺージ等で情報提供していきます。
メーカータイプ |
ファイザー(12歳以上) |
ファイザー(5-11歳) | ファイザー(6か月-4歳) |
モデルナ |
アストラゼネカ |
ノババックス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
販売名 | コミナティ筋注、コミナティRTU筋注 | コミナティ筋注5歳~11歳用 | コミナティ筋注 6 ヵ月~4 歳用 | スパイクバックス筋注、スパイクバックス筋注(起源株/オミクロン株BA.1又は起源株/オミクロン株BA.4-5) | バスキゼブリア筋注 | ヌバキソビッド筋注 | |
使用する接種区分
|
個別接種 |
個別接種 | 個別接種 | 個別接種 | 終了しました | 愛知県ノババックスワクチン接種センター | |
接種方法 |
初回 |
3週間間隔で2回 筋肉注射 0.3ml
|
3週間間隔で2回 筋肉注射 0.2ml |
1回目から3週間間隔 で2回目、その後に 8週間間隔で3回目 筋肉注射 0.2ml |
4週間間隔で2回 筋肉注射 0.5ml |
4~12週間の間隔で2回 (最大の効果を得るには、8週以上の間隔を おいて接種することが望ましい。) 筋肉注射 0.5ml |
3週間間隔で2回 筋肉注射 0.5ml
|
追加 (3回目) |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 |
前回(2回目以降)接種の6か月後に1回 筋肉注射 0.5ml
|
|
追加 (4回目) |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 | ||
オミクロン株 対応ワクチン |
初回(1、2回目)、3回目、4回目のいずれかを 接種して3カ月後に1回 筋肉注射 0.3ml |
初回(1、2回目)、または3回目接種の3か月後に1回 筋肉注射 0.2ml |
未承認 |
初回(1、2回目)、3回目、4回目のいずれかを 接種して3カ月後に1回 筋肉注射 0.5ml |
未承認 | 未承認 | |
令和5年度春開始接種 |
初回(1、2回目)、3回目、4回目、5回目のいずれかを接種して3カ月後に1回 筋肉注射 0.3ml |
初回(1、2回目)、または3回目、4回目接種の3か月後に1回 筋肉注射 0.2ml |
未承認 |
初回(1、2回目)、3回目、4回目、5回目のいずれかを 接種して3カ月後に1回 筋肉注射 0.5ml |
未承認 |
前回(2回目以降)接種の6か月後に1回 筋肉注射 0.5ml |
|
対象年齢 |
初回 |
12歳以上 |
5-11歳 | 生後6か月-4歳 |
12歳以上 |
40歳以上 特に必要がある場合は、18歳以上 |
12歳以上
|
追加 (3回目) |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 | 12歳以上 | |
追加 (4回目) |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 |
オミクロン株 対応ワクチンに移行 |
未承認 | 未承認 | |
オミクロン株 対応ワクチン |
初回(1、2回目)を接種した12歳以上 | 初回、又は3回目を接種した5-11歳 | 未承認 | 初回(1、2回目)を接種した12歳以上 | 未承認 | 未承認 | |
令和5年度春開始接種 |
65歳以上の方、基礎疾患のある方、医療従事者、施設従事者等で初回(1、2回目)を接種した12歳以上 | 基礎疾患のある方で初回(1、2回目)を接種した5-11歳 | 未承認 | 65歳以上の方、基礎疾患のある方、医療従事者、施設従事者等で初回(1、2回目)を接種した12歳以上 | 未承認 | 65歳以上の方、基礎疾患のある方、医療従事者、施設従事者等で初回(1、2回目)を接種した12歳以上 |
※初回接種の1、2回目は、原則的に同じワクチンで接種します。3回目以降の追加接種は1、2回目と異なるワクチンで接種できます。
※特に10代、20代の男性の方は、まれに心筋炎を発症することもあります。心筋炎の発症率が比較的少ないとされているファイザー社製ワクチンで接種することをお勧めしています。
- 愛知県 ノババックスワクチンの接種について
- 厚生労働省 〔追加接種〕令和5年春開始接種についてのお知らせ
- 厚生労働省 令和4年秋開始接種についてのお知らせ
- 厚生労働省 ファイザー社の新型コロナワクチンについて
- 厚生労働省 武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて
- 厚生労働省 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について
ワクチン接種の効果や副反応などに関する問い合わせ
<愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口>
052-954-6272(毎日 午前9時から午後5時まで)
<愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口(夜間・休日専用)>
052-526-5887(平日 午後5時30分から翌午前9時まで、土曜・日曜・祝日 24時間体制)
新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法(動画配信)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地
- 電話
- 0563-57-0661
- ファクス
- 0563-54-7866