広告掲載事業について
市では、行財政改革の一環のため、市の発行物など市の所有する様々な資産を活用して広告掲載に取り組んでいます。
広告媒体の一覧
媒体 | 募集状況 | 担当課 |
広報・ホームページ | 募集中 | 秘書課 |
窓口封筒 |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
市民課 |
固定資産税課税明細書封筒 |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
税務課 |
六万石くるりんバス車両広告 |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
地域支援協働課 |
雑誌スポンサー | 募集中 | 図書館 |
成人式手提げ袋 |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
生涯学習課 |
成人式企業広告VTR |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
生涯学習課 |
子育てガイドブック |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
家庭児童支援課 |
広告付案内地図板 |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
企画政策課 総務課 |
空き家情報冊子 |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
地域支援協働課 |
認知症ガイドブック |
募集時期等は担当課へ お問い合わせください |
長寿課 |
広告掲載事業について
市の資産(広報、ホームページ、封筒等)を広告媒体として活用することで、市の保有する資産の有効活用や新たな財源の確保、また市内事業者など地域経済の活性化を図ることを目的とした事業です。
市の資産への広告の掲載について
広告はあくまで市の資産を有効活用するものであり、市が特定の事業者等を推奨するものではありません。資産によって広告掲載がふさわしくないものには掲載しないこともありますし、広告媒体によっては、広告欄の枠の大きさや内容に対して配慮することもあります。
掲載できない広告について
掲載する広告は、社会的に信用度の高い情報であるとともに、広告事業の適切かつ効果的な運用を図る必要があるため、市では広告掲載の範囲やルールを定めています。以下は広告掲載ができないものの一例です。
- 法令等に違反するまたはそのおそれがある
- 公の秩序若しくは善良の風俗に反するまたはそのおそれがある
- 政治性がある
- 宗教性がある
- 社会問題について主義主張にあたる(意見広告を含む)
- 個人の氏名を広告している
- 美観風致を害するおそれがある
- 公衆に不快の念または危害を与えるおそれがある
- その他、広告媒体に掲載する広告として不適当であると市長が認めるもの
詳しくは西尾市広告掲載要綱.pdf [101KB pdfファイル]、西尾市広告掲載基準 [33KB pdfファイル]
をご覧ください。
市民の皆さんへのお願い
市では、行財政改革の一環として、市の様々な資産を活用して広告掲載に取り組んでいます。お手元に届く市の発行物や市役所の物品などに、広告が入っていることがありますが、ご理解をお願いします。

登録日: 2009年3月29日 /
更新日: 2018年6月12日