固定資産税課税台帳の閲覧・証明
納税義務者の方は固定資産課税台帳のうち自己の資産について記載された部分を確認することができます。また、借地人の方は借りている土地、借家人の方は借りている家屋及びその敷地である土地についての固定資産課税台帳を閲覧することができます。固定資産課税台帳を閲覧できる方は、その登録事項について証明書を請求することができます。
期間
4月1日から通年
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
閲覧や証明書交付申請のできる方
- 固定資産税納税義務者
- 固定資産税納税義務者と同一世帯の親族
- 固定資産税納税義務者の相続人
- 委任状などを持参した代理人
- 借地借家人等(借地借家人などが閲覧や証明書を求める場合、賃貸借契約書などの当該資格を証する書類などの提示が必要です)
※注意
- 「2.固定資産税納税義務者と同一世帯の親族」に該当する場合、西尾市外に在住の方については、同一世帯であることが確認できる住民票のコピーなどが必要です。
- 亡くなった方の証明が必要な場合は、相続人でなければ申請できません。その場合は、相続関係の分かる戸籍のコピーなどが必要です。
- 固定資産税納税義務者が法人の場合は、窓口に来られる方の本人確認ができるものと、法人からの委任状(代表者印の押印があるもの)が必要です。ただし、申請書に法人の代表者印を押してあれば委任状は必要ありません。なお、法人の代表者印とは、法人の実印のことをいいます。
- 手続きの内容によっては本人確認や委任状が不要な場合があります。以下の表を参考にしてください。
閲覧・証明場所
西尾市役所 2階 税務課 土地・家屋・償却担当
(一色支所・吉良支所・幡豆支所では、評価証明書・公課証明書・名寄帳コピー・公図コピーの発行ができます)
窓口に来ていただくことが困難な方については、郵送請求が可能な場合もあります。詳しくは郵送請求をご覧ください。
(固定資産関係申請書等送付先:〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地 西尾市役所税務課 土地・家屋・償却担当)
手数料・委任状
証明書
種類 |
手数料 |
備考 |
評価証明書 公課証明書 |
1枚200円 (1枚につき5件まで記載) |
本人確認が必要です。 代理人が申請する場合は、委任状が必要です。 |
資産証明書 (車庫証明用) |
1枚200円 |
|
住宅用家屋証明書 |
1件1,300円 |
本人確認は不要です。 |
その他 土地、家屋に関する証明 |
1枚200円 |
証明の内容によって条件が異なります。 詳細はお尋ねください。 |
住宅用家屋証明
個人が自己の居住用として新築または取得した住宅を登記(保存登記・移転登記・抵当権設定登記)する際、一定の要件を満たしている場合に、「住宅用家屋証明」を添付することで租税特別措置法に基づき登録免許税の税率が軽減されます。
住宅用家屋証明は、申請者が必要書類を用意し、その書類をもとに市が内容を確認して証明を発行するというものです。
必要書類や要件については下にあります「新築家屋(注文住宅等)・建築後使用されたことのない家屋(建売住宅等)について」と「建築後使用されたことのある家屋(中古住宅等)について」にまとめましたので参考にしてください。
- 住宅用家屋証明申請書.pdf [840KB pdfファイル]
- 申立書.pdf [35KB pdfファイル]
- 新築家屋(注文住宅等)・建築後使用されたことのない家屋(建売住宅等).pdf [46KB pdfファイル]
- 建築後使用されたことのある家屋(中古住宅等).pdf [65KB pdfファイル]
住宅用家屋証明の郵送請求
住宅用家屋証明書を郵送で申請する場合は、申請内容を確認するための書類を添付していただきますが、添付書類の返送漏れを防止するために、必ず「添付書類一覧表」(任意様式)を付けて申請してください。
閲覧等
種類 |
手数料 |
備考 |
課税台帳 (土地家屋償却別に記載) |
1枚10円(※)
|
本人確認が必要です。 代理人が申請する場合は、委任状が必要です。 |
閲覧台帳の閲覧 |
1字(あざ)100円 | 本人確認は不要です。 |
家屋台帳の閲覧 |
1件100円(※) |
本人確認が必要です。 代理人が申請する場合は、委任状が必要です。 |
土地整理図 (通称 公図)コピー |
1枚100円 | |
原本証明 | 1件100円 |
手数料欄に(※)のある項目は、縦覧期間中、固定資産税納税義務者本人および同一世帯の親族は現年度分に限り無料となります。
固定資産税路線価図の閲覧
4月1日から通年、どなたでも無料で固定資産税路線価図を閲覧できます。
閲覧場所
税務課土地担当
時間
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始は除く)
※インターネットでも路線価の確認ができます。
